ひだまり暮らしの藍の生葉染めにお申込みをありがとうございます!
ひだまり暮らしでご用意している染めるものについてご案内します。
(数に限りがあり品切れとなっている場合もありますので、事前にお申し込みをお願いします!)
〇オーガニックコットンのストール
◎小判 40×150センチ
使い込むほどに肌に馴染む、本当に心地良いストールです。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)に加盟している前田源商店さん(山梨県富士吉田市)より直接仕入れさせて頂いているストールです。
(ちなみにhammockstyleもNOCの賛助会員であり、オーガニックコットンハンモック〈癒布ifu〉は前田源商店さんで織られた布なのです!)
この優しい肌触りから、本物のオーガニックという意味にも思いを馳せることができるに違いありません。
ひだまり暮らしの草木染めの会を通して人気の素材。自信をもってお薦めいたします!!
〇リネンウールのストール
◎80×160センチ
経糸が麻、横糸がウールです。
生成り色の生地のため、染め上がりがとても落ち着いた色合いになります。
秋風が吹く季節からもしっくり纏うことができます。(私は昨冬に普段使いとしてほぼ毎日身につけていました)
※植物性繊維と動物性繊維の混合織りになっていますが、植物性繊維として扱います。当日に詳しくご案内いたしますね!
〇エコバッグ
横31×縦35.5センチ(取っ手部分除く)
素材はオーガニックコットンです。
2020年は7月1日よりレジ袋が有料になりましたね。小さく折り畳み、いつもバッグに忍ばせて、自分で染めたお気に入りのエコバッグは自然と手に取り使いたくなることでしょう♪
※以前より仕入れていたサイズが、昨今のエコバッグ需要のために入手できなくなりました。同じ素材のサイズ違いをご用意しています。
〇手ぬぐい
◎34×83センチ
素材は綿です。気兼ねなく染めてみたい方にはお手頃な素材です。
染めた手ぬぐいで「東袋」という簡単なエコバッグが手縫いでも作れます。
布マスクを作ってみるのもいいですね♪
布素材として染めてみるのも楽しみが広がります。DIYの醍醐味でしょうか。

※事前の下処理にて若干の伸縮があります。サイズは目安となりますのでご了承ください。
当日キャッシュオンにて承ります。お釣りのないようご協力をお願いします。