2018シーズンの募集は締め切りました。
青大豆を栽培して、手前味噌を作る年間プログラム(全6回)のはたけ日和。
7シーズン目の今年もメンバーを募集します!
お一人でも家族でも参加できます。
手前味噌作りはいろんなところで開催されています。
近年「発酵」が話題となるなかで、その流れは更に広がりを見せています。
「はたけ日和」では、味噌の原料になる青大豆の種まきから栽培の過程も一緒に体験してもらいます。
畑のある暮らしがもっと身近なものになってほしい、
農的暮らしをこれから始めたいと思っている人たちに体験してほしい、
農的暮らしに関心のある人たちの交流の場、出会いの場になってほしい、
そんな想いで開催しています。
種まきから手前味噌作りまで全6回となります。
(都合の付くときだけの参加でOKです)
① 種まき 6月30日(土)
青大豆の種まき。はたけ日和はここからはじまります。
② 草取り&土寄せ 7月29日(日)
管理機で軽く耕耘した後、鍬で土を根元に寄せてあげます。
③ 枝豆収穫 10月14日(日)
採れたての枝豆を釜茹でして食べます。ノンアルコールビールで乾杯しましょう。
④ 青大豆収穫 11月11日(日)
カラカラに乾燥した青大豆を収穫して、叩いて鞘から青大豆を取り出します。
⑤ 選別作業 12月9日(日)
きれいな豆と虫食いの豆に一粒一粒手で分けていきます。
⑥ 味噌作り 1月13日(日)
そして年が明けてから味噌作り。
自分たちで栽培した青大豆を使っての味噌作りは、より一層味噌に愛着が沸きます。
昨シーズンの味噌作りの様子はこちら。
実際には上記の6回以外にも作業はありますので、その様子はこのブログやフェイスブックページにアップしていきます。
一日の流れは各回によって異なりますが、基本的には10:00~17:00を予定しています。
10:00~12:00 畑で農作業
12:00~13:30 昼食(準備含む)
13:00~17:00 畑で農作業
午前中だけ参加、午後から参加など、一部の時間だけの参加でも全然OKです。
農作業が早く終われば、お茶を飲みながら交流会をするなど、その時の状況に合わせて臨機応変にアレンジします。
昼食は参加者のみなさんと一緒につくって、野外で食べます。
お米はひだまりの田んぼで収穫したもの。
野菜はひだまりの畑で収穫したものが中心です。
のどかな景色を眺めながらのランチタイム。
みんなとのおしゃべりも楽しい時間です。
農作業は大変なことも多いのですが、
成長する様子を見守ったり、
自然の中で体を動かすのが気持ち良かったり、
枝豆が止まらなくなるほど美味しかったり、
この場所で新しい出会いが生まれたり、
みんなとのおしゃべりが楽しかったり、
たくさんたくさん嬉しいことがあります。
そんな時間を参加してくれるみなさんと一緒に過ごしたいと思います。
ご参加お待ちしています!
<募集要項>
【テーマ】
・農的暮らしに関心のある人の「体験」「交流」の場づくり
・農薬や肥料に頼らない栽培方法で青大豆を栽培し手前味噌を仕込む
【対象】
・農的暮らしに関心のある方
・自分で育てた青大豆で手前味噌を作ってみたい方
【会場】
山梨県甲州市塩山竹森
(車/勝沼ICより15分 電車/JR塩山駅からバスで10分→徒歩15分)
【日程】
①6月30日(土)種まき
②7月29日(日)草取り&土寄せ
③10月14日(日)枝豆収穫
④11月11日(日)青大豆収穫
⑤12月9日(日)選別作業
⑥1月14日(日)味噌づくり
※都合の付く時だけの参加でもOK
※10:00~17:00 遅刻早退OK
※生育状況やその他の理由で日程変更になる場合は、事前にご案内致します。
【参加費】
・個人会員 20,000円
・家族会員 40,000円
【参加費に含まれるもの】
体験料(全6回)、味噌用青大豆(味噌4㎏分)、昼食食材費
【参加費に含まれないもの】
交通費
【その他】
作業の様子を発信したり、お申込み後の連絡のやりとりにはSNS(Facebookおよびメッセンジャー)を使用して行います。
【申込方法】
以下のフォームより、「参加者氏名」(参加されるかた全員)、「交通手段(車、電車)」、「当日連絡がとれる電話番号」をご記入ください。
返信メールが届きましたら、受付完了となります。
一緒に美味しい青大豆、美味しい味噌をつくりましょう♪
ご参加お待ちしています!
それでは、畑でお会いしましょう!