梅しごと2018

今年の梅しごとがほぼ終了しました。

梅の季節はお田植えの時期と重なるので、

やりたい気持ちはいっぱいなのに、毎年なかなか時間が確保できません。

今年のひだまりは稲の苗づくりに初挑戦していて、お田植えの時期が例年より遅くなっているために、梅しごとがなんとかできました。

自分で梅もぎして、童心にかえってしまいましたー!あまり欲をかいてはいけませんね(笑)

でもだからこそ一粒一粒が愛おしく大切に下処理をしました。

大きな梅 計 6.0㎏→梅酒

小さな梅 計 11.3㎏ →梅シロップ

杏子 計 1.5㎏→杏子酒

になりました。

いやはや、頑張ったな〜、私(笑)

梅干しは漬けたいとは思いつつ、どうしても手が回りません。

そして梅干し名人からのおすそ分けをいただくので、すっかり梅干し漬けの勘も鈍くなりました(笑)

昔の人は庭に梅の木があり、きっと家族が一年間を健康で過ごせるように、おばあちゃんやお母さんがせっせと梅しごとをしていたのだろうなぁ。

追熟させているときの、あのなんともいえない芳醇な爽やかな梅の香りは、めぐる季節に感謝するひとときです。

今年は梅シロップがたくさんできたので、炭酸水で割って、爽やかに元気に夏を乗り切れそうです!

季節の旬を大切にいただき、自分と家族が健やかに過ごしていける手しごとには、暮らしの知恵がつまっています。

また来年も健やかな梅しごとができますように。

自分のための覚書としてレシピを。

〈梅シロップ〉3ℓ瓶

梅 1.4㎏

氷砂糖 840g

米酢 140cc

*大きな梅よりも小梅の方がすぐにシロップがあがってきました。青梅でも完熟梅でも大丈夫!米酢は発酵防止と殺菌の意味があります。

〈梅酒〉4ℓ瓶

梅 1.5㎏

氷砂糖 250g

ホワイトリカー 1.8ℓ

*かなり甘さ控えめです!ホワイトリカーが一番梅の味がわかりやすく漬かるように感じています。